本文へスキップ

新しい視点で教育活動を楽しくする Tellacoya powered by Shimma

21時から倶楽部FROM 21 CLUB

ありがとうございます。以下に、「21時から倶楽部」3rdステージ(2009年9月〜2011年5月)のイベント概要をわかりやすくまとめました。


『21時から倶楽部』3rdステージ イベント概要

【コンセプト】

“全国のお馬鹿大集合”
ここでいう「お馬鹿」とは、知的レベルが高く、なおかつ「本気で遊べる人」。


【活動内容】

  • 毎月21日の21時に集まり乾杯

  • 全21回にわたり、参加者全員で何かをつくり上げる

  • 会場は事前非公開で、ヒントを頼りに探す「謎解き」的要素も

  • 熱く語る or 語れるネタを作るために全力で遊ぶ


?【ルールの特徴】

  • 会場は原則ワンテーブル

  • 参加者は「案内人」からヒントを受け取り、自力で会場を探す

  • 会場は当日20:30まで非公開厳守

  • 参加費:飲食代+1,000円(案内人とプレゼンチャンプに各500円)


【参加資格】

  • 「21時から倶楽部」会員から**“お馬鹿”認定**された者のみ
    (=招待制)


【プレゼン・チャンプ制度】

毎回、参加者によるプレゼンが行われ、最も心を打つ話をした人が「プレゼン・チャンプ(★富士山)」に選ばれる。


歴代プレゼン・チャンプ

チャンプエピソード概要会場
第1回★しげだん妻の夢「英国留学」が叶った話(宝地図の力)大井町「ほんま」
第2回★ふじあにマイルを使い切るために羽田空港を奔走戸越銀座「東海酒家」
第3回★わにリストラ通告後も笑顔で参加できた理由吉祥寺「てんのてん」
第4回★れべれべ親の苦労と感謝に気づいた整体師の道新宿「イル・バカロ」
第5回★つのぴょん整体で顎の痛みが改善し心まで軽く旗の台整骨院
第6回★ともちゃん自分の劣等感と向き合った“内面の旅”新宿御苑「随園別館」
第7回★アキラさん妻を代表に立てた店づくりへの挑戦旗の台「ブーゲンビリア」
第12回★mcシンマ伊勢の神社で大吉→DVD制作話が舞い込む西荻窪「千八寿司」
第13回★サキ農業の深刻な高齢化と構造問題五反田「いもたろう」
第21回★★★しげだん土いじりと自然回帰で心が整う大井町「きゅりあん」

(※★の数はチャンプ受賞回数)


【イベントの魅力】

  • 真剣に語るプレゼンタイムと、笑いと涙の交流

  • 会場を推理する謎解き要素

  • 人とのつながりや“気づき”を得られる場

  • 毎回、ドラマのようなエピソードが展開


【総評】

「21時から倶楽部」は、月1回の特別な夜に、大人が本気で遊び・語り・笑い・泣く、唯一無二の体験型コミュニティ。
21ヶ月に渡って、様々な人生の転機、挑戦、再出発、癒し、発見が語られ、人との絆が育まれた貴重なプロジェクトです。


シンマのテラコヤ

▼メールまたはメッセンジャーでお願いします。
mc@shimma.jp

▼電話の場合はこちら
TEL 03-3788-7086